BioSupercomputing Newsletter Vol.4

Home -> Newsletter -> Vol.4

ISLiM参画機関map

ISLiM参画機関map

イベント情報

大阪大学蛋白質研究所セミナー/
  (共催)バイオスーパーコンピューティング研究会

3月4日(金):New Era of Biosimulations with Super Computers

3月5日(土):講習会:分子シミュレーションと細胞内ネットワーク解析の実際

場 所:大阪大学蛋白質研究所本館1階セミナー室(吹田キャンパス) 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘3-2

連絡先:中村春木(harukin@protein.osaka-u.ac.jp)

イベントレポート

次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2010
  および第1回戦略プログラム5分野合同ワークショップ

2011年1月17日、神戸市ポートアイランドにて「次世代スーパーコンピューティング・シンポジウ ム2010および第1回戦略プログラム5分野合同ワークショップ」が開催されました。京速コンピュー タ「京」を運用する理研 計算科学研究機構と「京」を活用して研究に取り組む5つの研究分野の関係者 が初めて一堂に会し、参加者はおよそ300名と大盛況でした。計算科学分野と計算機科学分野が連携・ 融合し、ブレイクスルーを生み出すことで、社会や生活に貢献していこうとする姿勢が、活気にあふれ た討議の様子から伝わってきました。

ioSupercomputing Newsletter Vol.4

BioSupercomputing Newsletter Vol.4

SPECIAL INTERVIEW
経験重視の観察型医療から予測型医療への転換を図り、理論医学の基盤を構築するために
東海大学医学部内科学系(循環器内科)教授
東海大学医学研究科バイオ研究医療センター代謝疾患研究センター長
東海大学総合医学研究所代謝システム医学部門長 後藤 信哉
シミュレーション科学の活用で栄養学や健康管理の新たな可能性が拓かれることに期待
味の素株式会社 ヘルスインフォマティクス班
グループ・エクゼクティブ・プロフェッショナル員 安東 敏彦
研究報告
多剤排出トランスポーターの機能を粗視化分子シミュレーションで実証(分子スケールWG)
京都大学理学研究科 高田 彰二/姚 新秋/検崎 博生
時空間を考慮した細胞シミュレーション(細胞スケールWG)
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 須永泰弘
強力集束超音波による低侵襲治療のためのHIFUシミュレータの開発(臓器全身スケールWG)
理化学研究所 VCADシステム研究プログラム 沖田 浩平
大規模数理モデル構築を目的とした共有モデル開発プラットフォーム:PLATO(脳神経系WG)
①理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム
②理化学研究所 脳科学総合研究センター
稲垣 圭一郎 ①/観音 隆幸 ②/ Nilton L. Kamiji ②/槇村 浩司 ②/臼井 支朗 ①②
報告
BMB2010(第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会、合同大会)におけるワークショップ開催報告
生命体統合シミュレーション ウィンタースクール2011
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 石峯 康浩(臓器全身スケールWG)
東京大学医科学研究所 浦久保 秀俊(脳神経系WG)
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 須永 泰弘(細胞スケールWG)
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 舛本 現(開発・高度化T)
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 三沢 計治(データ解析WG)
理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 宮下 尚之(分子スケールWG)
ISLiM参画機関map/イベント情報/イベント報告
ページトップ↑