細胞スケール・アプリケーション

(Updated on 2016/1/28)

RICS細胞シミュレーションプラットフォーム
項番:C-1
開発責任者

理化学研究所細胞スケール研究開発チーム
チームリーダー 横田秀夫

概要

細胞内の生化学反応、濃度勾配による物質の拡散、膜機能(チャネル、ポンプ、受容体)を連成して、細胞の複雑な構造と場を考慮したシミュレーションが可能なシステム

離散化(計算モデル化)の方法

等間隔直行格子(ボクセル)を用いた生化学反応、拡散、膜機能の連成解析

計算方法
  • 有限体積法(時間積分)
  • 常微分連立方程式(生化学反応)
並列化の方法

SPHERE (MPI)

開発言語とライブラリ

Fortran, C, C++, Sphere, E-Cell (Boost,GSL)

コードの公開状況

ソース・コードをISLiMダウンロードサイトから公開済み

現状での計算規模
  • RICCを用いた8192並列実行,10243Voxel, 103秒
  • メモリ容量 2.6 TByte、ディスク容量 400 TB
次世代機「京」での計算規模
  • 複数細胞モデル(60細胞,220物質,190反応)
  • 2000x200x200Voxel,64万コア並列
  • メモリ容量 570 TB 、ディスク容量 3500 PB
Platypus-MM/CGイメージ

実細胞の顕微鏡観察画像から作成したRICSの入力データ
(HepG2細胞 青:核、緑:ミトコンドリア、赤:細胞形状)

どんなことができるか
  • 単一細胞の詳細な解析 細胞の複雑な形状と内部構造(オルガネラ)を考慮したシミュレーションが可能
  • 複数細胞の解析 形状を考慮した複数細胞の集合体(組織)のシミュレーションが可能
  • 顕微鏡イメージング等の実験結果との比較検証
    生細胞の観察画像を元にした実形状データを使用したシミュレーションが可能
    物質の細胞内局在イメージングとシミュレーション結果の比較検証が可能
講習会配布資料等
  • 細胞統合シミュレーションソフトウェア講習会 ー RICS-K ー -> リンク